労働安全衛生教育センター
HOME
WEB受講項目
料金
ご利用ガイド
SFCとは
よくある質問
ログイン
CLASS
全コース受講

講義内容

職長+安全衛生責任者教育(職長教育のみには対応しておりません)、足場作業従事者特別教育、フルハーネス特別教育の3つの講義が1セットになっているコースです。

職長+安全衛生責任者教育

労働安全衛生教育は「事業主様」に課せられた法定義務となっております。
必ず事業者の責任において監督者の管理の下、教育を実施してください。

「職長+安全衛生責任者教育」の概要

職長教育とは、安全衛生法第60条によって、事業場で新たに職長に就くことになった人に対して実施が義務付けられている教育です。
建設業をはじめ一部の製造業、電気/ガス/自動車整備/機械修理業に従事される方で、職長(管理監督者)や作業を直接指揮監督する立場に就く方を対象とした安全衛生のための教育のことです。

職長教育とは、安全衛生法第60条によって、事業場で新たに職長に就くことになった人に対して実施が義務付けられている教育です。
建設業をはじめ一部の製造業、電気/ガス/自動車整備/機械修理業に従事される方で、職長(管理監督者)や作業を直接指揮監督する立場に就く方を対象とした安全衛生のための教育のことです。

ZOOM討議について

ZOOM討議とは、全てのカリキュラムを受講後にパソコン・スマートフォン等を用いて、複数人で同時参加型WEB討議のことです(約1時間※予約制)。アプリは無料でダウンロードできます。
※職長教育のZOOM討議は必須カリキュラムとなります。

当センターでは、全ての講義を視聴・テストと課題を実施、必要書類を提出後にZOOM講義の予約をお取り頂きます。Zoom討議開催日時は週2日(各2部制)程度予定しております。Zoom討議参加予約につきましては必要書類提出後にご予約のご案内をメールにてご連絡いたします。

ZOOM討議に参加されない場合は、教育修了証の発行は致しかねます。
※zoom討議の参加にはwebカメラが必要です。(携帯からの参加では携帯カメラ使用可能です)

zoom討議(1時間)日程(日程は随時当ページにてお知らせいたします)

★2024年12月zoom討議日程
12/16月①(13:30~14:30)×  ②(15:30~16:30)〇
12/19木①(15:30~16:30)〇  ②(17:30~18:30)〇
12/23月①(13:30~14:30)×  ②(15:30~16:30)〇
12/26木①(15:30~16:30)〇  ②(17:30~18:30)〇
★2025年1月zoom討議日程
1/8水①(13:30~14:30)〇  ②(15:30~16:30)〇
1/10金①(15:30~16:30)〇  ②(17:30~18:30)〇
1/16木①(15:30~16:30)〇  ②(17:30~18:30)〇
1/20月①(13:30~14:30)〇  ②(15:30~16:30)〇 
1/23木①(15:30~16:30)〇  ②(17:30~18:30)〇
1/27月①(13:30~14:30)〇  ②(15:30~16:30)〇
1/30木①(15:30~16:30)〇  ②(17:30~18:30)〇

※〇:空席あり ×:満席(予約不可)空席状況については随時変更があります。ご了承のほどよろしくお願いいたします。
※zoom討議日程につきましては予約の際に第1希望~第3希望までお伺いいたします。参加人数の調整等で予約日程を決めさせていただきますのでご了承ください。
※zoom討議のご予約は動画受講完了し必要書類をご提出後から可能となります。書類提出未完でのご予約は不可となりますのでご了承のほどよろしくお願いいたします。
※複数名にてお申込みの場合は全員分のご予約をお申込みのち予約確定とさせていただきます。また空席状況によっては人数を分けて予約確定させていただく場合がございますのでご了承ください。

受講資格について

受講資格:満18歳以上の者
※外国籍の方につきましては受講環境(通訳や日本語サポート)を確認させていただきますのでお問い合わせフォームより申込み前にご相談ください。

講義時間:14時間(ZOOM講義含む)
講座形態:インターネット(e-ラーニング方式) によるWEB講座
提供内容:映像講義の視聴・テキスト及び資料ダウンロード・教育修了証・受講証明書
受講期限:講座配信日から90日間
講座価格:12,100 円(税込)※1名につき

フルハーネス型墜落制止用器具使用従事者 特別教育

フルハーネス型墜落制止用器具使用従事者 特別教育(実技事業者実施)」の概要

フルハーネス型墜落制止用器具使用従事者 特別教育(実技事業者実施)は、労働安全衛生規則第36条第41号に基づく法定教育です。

高所作業では、毎年多くの労働者が墜落災害や転落災害により、命を落としています。
このことから、 労働安全衛生規則において、「高さが2メートル以上の箇所であって作業床を設けることが困難な場合」には墜落制止用器具を使用させる等の措置を行うことが義務付けられており、また、この度の法改正により、2019年2月1日以降は国際規格であるフルハーネス型を使用することが原則となり、当該労働者に対し特別教育を行うことが事業者に義務付けられました。

実技の実施について

実技は、各事業所様において「実技実施責任者(経験者)」を立て、器具を準備し実施してください。
個人事業主様の場合は、お取引先などの経験者の方を実技実施責任者として選任ください。
当センターでは、【参考動画】としてご準備しております。

実技の実施は、事業所・事業主様等において実施して頂き、実施後「実技実施報告書」についても提出お願いします。

実技については【参考動画】を参考にお申込み事業所内にて実施のうえ、教育の記録を作成・保存して頂く形となります。
なお、教育の記録の作成/保存方法についても、【参考動画】内にて詳しく解説しております。

「インターネット等を介したeラーニング等により行われる労働安全衛生法に基づく安全衛生教育等の実施について」と題した通達に基づき「実技による教育又は実地による研修が必要なものについては、講師と同一場所で対面により実施すること」が規定されています。

受講資格について

受講資格:満18歳以上の者
教育時間:4.5時間+実技1.5時間(必ず事業者様にて実施)
講座形態:インターネット(e-ラーニング方式) によるWEB講座
提供内容:映像講義の視聴・テキスト及び資料ダウンロード・教育修了証・受講証明書
受講期限:講座配信日から90日間
講座価格:6,600円(税込)※1名につき

足場の組立等作業従事者特別教育

「足場の組立等作業従事者 特別教育」の概要

足場の組立等作業従事者 特別教育は、労働安全衛生規則第36条第39号、安全衛生特別教育規定第23条に基づく法定教育です。

足場は建設業やその他の産業において、欠かせない作業設備です。
足場からの墜落・転落災害の発生リスクは非常に高く、未然に防ぐことが重要になります。
このことから、労働安全衛生規則の一部改正で「足場の組立て、解体又は変更に係る作業」
に従事する方を対象として特別教育の実施が義務づけられました。

「足場の組立て、解体、変更」のいずれかの作業を行う場合、すべての業種が対象となります。

受講資格について

受講資格:満18歳以上の者
教育時間:6時間
講座形態:インターネット(e-ラーニング方式) によるWEB講座
提供内容:映像講義の視聴・テキスト及び資料ダウンロード・教育修了証・受講証明書
受講期限:講座配信日から90日間
講座価格:6,600円(税込)※1名につき

修了証発行について

修了証発行は全ての受講(フルハーネスは自社での実技講習含む)、全ての書類をご提出後、審査完了次第の発行となります。
(職長教育は書類提出後にzoom講習予約をお取りいただきます)

お問い合わせ
Contact

eラーニングであればいつでもどこでも受講できます。
ご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

FAXでのお問い合わせ 075-320-2771
営業時間 9:00〜17:00 定休日:土日祝
SFCでは各講座の労働安全衛生教育を提供致しております!
運営会社
労働安全衛生教育センター株式会社
[ 教育本部 ] 〒600-8223
京都府京都市下京区七条通油小路東入大黒町227番地第2キョートビル402
Copyright © 2021 SFC KYOTO All rights reserved.
運営会社 労働安全衛生教育センター株式会社
営業時間 9:00〜17:00 定休日 土日祝
[ 教育本部 ]
〒600-8223
京都府京都市下京区七条通油小路東入大黒町227番地
第2キョートビル402
Copyright © 2021 SFC KYOTO All rights reserved.